アサヒ商店街振興組合「自主休業」のお願い
日頃は、商店街活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルスの影響により、会員店舗はじめ皆様も、大変な状況に置かれているかとお察しいたします。また各種メディアなどにおいて一部の商店街で3密が注目されたことで皆様もご承知のことだと思います。
当組合としましても、前向きに協力することを目指し、以下の取り組みを切にお願いします。

休止要請されている業種の店舗については休止のお願いします。
自粛休止要請対象外の業種の店舗についてもできる限り休業をお願いします。
※あくまで営業と休止の判断は個店判断となります。
また、この取り組みは、近隣の浅草北部ことぶき商店会、日の出会商店街と歩調を合わせ、実施しております。
アサヒ商店街振興組合 理事長 角山 瑞
<アサヒ商店街振興組合「自主休業」のお願い(PDF版)>
日の出会商店街「自主休業」のお願い
日頃は、商店街活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルスの影響により、会員店舗はじめ皆様も、大変な状況に置かれているかとお察しいたします。また各種メディアなどにおいて一部の商店街で3密が注目されたことで皆様もご承知のことだと思います。
当組合としましても、前向きに協力することを目指し、以下の取り組みを切にお願いします。

休止要請されている業種の店舗については休止のお願いします。
自粛休止要請対象外の業種の店舗についてもできる限り休業をお願いします。
※あくまで営業と休止の判断は個店判断となります。
また、この取り組みは、近隣の浅草北部ことぶき商店会、アサヒ商店街振興組合と歩調を合わせ、実施しております。
日の出会商店街 会長代理 北島 豊
<日の出会商店街「自主休業」のお願い(PDF版)>
令和2年11月1日(日) 午前10:00~午後4:00
「名所旧跡・商店街クイズラリー」開催
「アサヒ商店街」と「浅草北部ことぶき商店会」の合同企画です。「玉姫稲荷神社」をスタートし、「妙亀塚」「おばけ地蔵」「平賀源内墓所」「アサヒ商店街」「浅草北部ことぶき商店会」の6箇所を、クイズを解きながら巡ります。完走者先着1,000名様にオリジナルエコバッグをプレゼント!(約30分~1時間のコース)
<詳しくはイベントページをごらんください>
令和元年11月3日(日) 午前9:00~午後4:00
平賀源内 妙亀塚まつり おばけ地蔵ご縁日
台東区の北東に位置し、「靴みがき世界一へ挑戦」で世界記録を保持している商店街「アサヒ商店街」。江戸時代の発明王、平賀源内の墓所があり決断宣言をする処としても知られています。
隅田川沿いに南北に延び、戦後いちはやく誕生した「浅草北部ことぶき商店会」。お母さんありがとうで有名になった妙亀塚や願いがおおばけになると言われているおばけ地蔵など多くの史跡が密集するパワースポットでもあります。この地の2商店街が合同でイベントを開催します。
会場は、謡曲や歌舞伎の『隅田川』で有名な「妙亀塚」、約4メートルの大きな「おばけ地蔵」、江戸の発明王「平賀源内」墓所前の3箇所。
<詳しくはイベントページをごらんください>
4月26日・27日 奥浅草逸品体験ツアー開催
各コース10名(参加費およびランチ無料)
A「浅草北部ことぶき商店会体験ツアー」
日時:平成30年4月26日(木)
11:15 集合→
浅草北部ことぶき商店会の数店舗を回ります→13:00 ランチ後解散
B「アサヒ商店街体験ツアー」
日 時:平成30年4月27日(金)
11:15 集合→
アサヒ商店会の数店舗を回ります→13:00ランチ後解散
詳しくはこちらをごらんください。(チラシPDFが開きます)
お問い合わせ:事務局
TEL03-3839-5229
理事長あいさつ

アサヒ商店街振興組合理事長の角山です。
当商店街は戦後、復興に力を入れ10年後の昭和30年頃には100店舗を数える商店街となり、商店会から振興組合へと組織化され現在に至っております。場所としては台東区の北東に位置し、吉野通りを入口に隅田川方面へ向かう幅10メートル、長さ250メートルの道の両側に、現在約80店舗がたち並んでいます。
当商店街の大きな特徴としては「世界記録を保持している商店街」ということが挙げられます。平成25年11月22日に、一斉に何人で5分間靴をみがき続けるかを競う「靴みがき世界一へ挑戦」を開催し、それまでの記録、アラブ首長国連邦の持つ451人を大幅に上回る800人で記録更新し、ギネス記録™に認定されました。これはひとえに区役所、町会連合会、各議員先生の方々をはじめ大勢の皆様方にご協力いただいた賜物と心より、感謝を申し上げます。
また当商店街の周辺は、その昔江戸末期から明治期にかけて、東京でも屈指の別荘地で、旧藩主などそうそうたる人物が住んでいた高級地域でした。
また近くには日本のレオナルド・ダビンチと言われ、博学多才で科学者や小説家・脚本家などでもあった平賀源内が眠る墓所が存在しております。隣接する玉姫稲荷神社では、毎年、春は「こんこん靴市」秋は「靴のめぐみ祭り市」として革靴を中心とした皮革製品の破格値市が開催されております。
これからも地元に根差した商店街として、組合員一同努力していく所存でございます。これからもアサヒ商店街を何卒、宜しくお願いいたします。
新着情報 「源内定食」を始めました。越後屋
平賀源内ゆかりの地にちなんで「源内定食」が登場しました。てんぷらとうなぎ串がセットになった、ちょっと贅沢な定食です。
新鮮な刺身が人気の「刺身定食」とともに、ご賞味ください。
飲食店/喫茶・軽食/食品販売/コンビニ/
治療院(痛み・しびれ)/薬局/理容室・美容院
衣料/クリーニング/書籍・文具/花/コスメティックス
時計・メガネ・貴金属/たばこ/その他